前回の消化や分解のお話はこちら!
胃がいかにして食べ物をドロドロしてくれるのか?
そのあたりを書いてみようと思います。
目次
食べ物は口から食道、そして胃へ。
食道は喉と胃をつないでくれている消化管の一部です。
胃は袋状の消化器官です。
内側は粘膜。
外側は発達した筋肉で覆われています。
食べ物が胃に入ると・・・
胃に食べ物が入ると、収縮と弛緩を繰り返す蠕動運動が起こります。
食べ物を混ぜ、握りつぶすようにして細かくしてくれます。
蠕動運動は3層の筋肉によるものです!
1分間に3回程規則的に動きます。
さらに内側の粘膜から消化酵素を含む胃液が分泌されます。
この相乗効果で、食べた物がおかゆの様になります。
胃の出口である幽門(ゆうもん)から十二指腸へと流れていきます。
おまけ
食道から食べ物が逆立ちしても逆流しないのはなぜでしょう??
それは・・・
食べた物は食道を落下しているのではなく、蠕動運動によって胃へ運ばれているからです。
食べ物が入ってくると、脳からの指令で食道が開き、蠕動運動するのです。
胃もたれと胃痛
同じように使っていませんか?
これ違います笑
どちらも消化活動に支障をきたいしているのですが・・・
胃痛は自律神経の乱れなどで、胃酸分泌量が増え、粘膜に炎症が起きている状態。
胃もたれは胃の働きが弱って、胃酸分泌量は減り、消化不良を起こしている状態。
全く正反対ですよね?
リラックスして食事を摂る重要性はこういう事にも繋がります。
好きな人と一緒に食事を!
楽しく食事する事で食べ過ぎを防ぎ、消化力もあがり、栄養を無駄なく取り込めるのです。
仕事の事を考えながらとか、イライラする事を考えながらとか・・・
蠕動運動止まります!!!
この蠕動運動は副交感神経の支配下なので、リラックスしないと胃もたれしますし、胃痛も起きます。
今夜は好きな人とゆっくり食べてみませんか?♡
どうぞご安全に~(*^_^*)
コメントを残す