脳の話④
③はこちら! 老化って嫌な響きですよね・・・笑 脳が老化するとは? 1)加齢と共に神経細胞が減少する 神経細胞が減少し、脳の容積が小さくなっていきます。 この減少を脳委縮と言います。 20歳頃から始まり 70代で90~9...
③はこちら! 老化って嫌な響きですよね・・・笑 脳が老化するとは? 1)加齢と共に神経細胞が減少する 神経細胞が減少し、脳の容積が小さくなっていきます。 この減少を脳委縮と言います。 20歳頃から始まり 70代で90~9...
②はこちら! 男みたいな思考とか女みたいな思考とか・・・ 左脳タイプ、右脳タイプとか・・・ 色々聞きますが、そこのところはどうなんでしょう?? 大脳は左右に分かれている 左脳は、言語や計算などの論理的思考。 右脳は、空間...
①はこちら! 司令塔である脳。 大脳 間脳 脳幹 小脳 それぞれの役割についてお話してみようと思います! 記憶や感情の大脳 それは大脳が司っています。 脳全体の8割が大脳です。 大脳の表面は厚さ3ミリほどの大脳皮質に覆わ...
暖かくなると色々な人が出てきます。 今日もお昼を外で食べていたら、隣の男の子がずーーっと独り言を・・・笑 貧乏ゆすりが止まらない人。 他人に罵声を浴びせる人。 もう色々居すぎて震えます!笑 でもそんな人達も脳みそがあって...
腎臓を守ろう!④補足はこちら 異変が出てからでは遅い!!! だから気を付けてみてほしい所を書いてみます。 腎臓機能低下に関する項目はこれ! 尿検査でたんぱく尿や潜血反応が出た 血液検査の尿素窒素が高い 血液検査のクレアチ...
④はこちら ④の補足をしていきます! リンについて ちょっと小難しい話なので めんどくさい!って思う人はスルーで!(* ´艸`)クスクス ではいきます!! リンは体内でカルシウムに次いで多く存在するミネラルです。 体内の...
③はこちら 前回は免疫を高めるについてでした。 今回は・・・ 腎臓喜ぶ!食べて欲しい食品 腎臓病と言われると制限しなさい!と指導される食品が出てきます。 でも本当に制限するべきなのでしょうか?? ☆積極的に摂って欲しい!...
②はこちら 前回は血糖コントロールについでした。 今回は・・・ 腎臓喜ぶ!免疫力 免疫を高めましょう!って良く聞きますよね。 免疫を高めるって何?笑 免疫力が上がれば 感染症に強くなる! これです。 腎臓にとっては尿路感...
①はこちら 前回hは減塩についてでした。 今回は・・・ 腎臓喜ぶ!血糖コントロール 朝食はきちんと食べる 食べ過ぎない よく噛む 丼、ラーメン、パスタなどの単品食いはしない 夕食は早めに この辺りを意識してみては?? 糖...
貴方の腎臓は元気ですか? これからいくつか「腎臓喜ぶ〇〇」をお伝えします! 記事が分かれるかと思いますがお付き合いください♡ 1)腎臓喜ぶ減塩 ラーメンはスープまで飲みますか? 私はほぼ飲みません。 もしラーメンをスープ...