小腸は凄い!
今回は小腸について書いてみようと思います。 みなさんが小腸と聞いて思い浮かべる事はどんな事ですか? 全く想像も付かない方も多いかも知れませ。 小腸の大きさ 小腸は十二指腸、空腸、回腸からなり、その総称です。 全長7〜8m...
健康管理士今回は小腸について書いてみようと思います。 みなさんが小腸と聞いて思い浮かべる事はどんな事ですか? 全く想像も付かない方も多いかも知れませ。 小腸の大きさ 小腸は十二指腸、空腸、回腸からなり、その総称です。 全長7〜8m...
健康管理士前回の消化や分解のお話はこちら! 胃がいかにして食べ物をドロドロしてくれるのか? そのあたりを書いてみようと思います。 食べ物は口から食道、そして胃へ。 食道は喉と胃をつないでくれている消化管の一部です。 胃は袋状の消化...
健康管理士みなさんは食べたものがどうやって吸収されているか知っていますか? 消化って結局なんなの??みたいな話を書いてみたいと思います。 消化するとは? 食事で摂取した食品を、体内に吸収できる状態にする事を消化と言います。 食べ物...
健康管理士みなさんが大切に思っているであろう髪の毛(* ´艸`) 髪は女の命とかいいますが、男だって命ですよね? そんな大切な髪の毛の基本について書いてみます。 髪の毛の役割 髪の毛は頭部を守るために生えています。 外部からの衝撃...
健康管理士温暖化の影響なのか、年々暑くなるのが早くなっていますよね。 梅雨の時期は寒さが戻ったりするのに、最近は梅雨前から暑くて熱中症になる方もちらほら。 地球はどうなっているのでしょう・・・(;^_^A そんな時に私たちの身体か...
健康管理士腸内フローラ。 良く聞きますよね? 簡単に言えば「腸内はお花畑の様に色とりどり(多種多様)のお花(細菌)が咲いて(住んで)いる」って事です。 まずはお母さんから 産道を通って産まれてくる時に お母さんから細菌をもらって産...
健康管理士どちらも嫌ですよね・・・ 過去の肥満 肥満は記憶され その後瘦せたとしても 目の病気である加齢黄斑変性が 悪化するリスクが高いままであることが マウスを使った実験で分かったそうです。 科学誌サイエンスに掲載されました。 ...
健康管理士そよ風が当たっても痛いという事から痛風と名付けられたそうです。 本当に痛そうだもんな・・・ 貴族の贅沢病 紀元前500年頃には ヒポクラテスによって記載されている病気です。 歴史が長すぎる! アレキサンダーやルイ14世な...
健康管理士スーパーで良く目にする無添加。 私もお客様に「これ無添加なんです!良かったらどうぞ^^」と言われつつ 頂きものをすることがあります。 でも成分表を見ると・・・ おっ、おぅ(笑) (あっ!ちなみに頂きものは気にせず美味しく...
健康管理士コレステロール①はこちら コレステロール②はこちら コレステロール③はこちら コレステロール④はこちら コレステロールを低下させる成分はあるの? みなさんそう思いますよね。 うんうん分かる(笑) 低下させる食品成分 大豆...