腎臓の働き②はこちら
目次
3)phの調整
pH(ペーハー)とは・・・
水素イオン濃度の事。
0(強酸性)から14(強アルカリ)までの範囲があります。
7.0が中性。
あ!学校でやったかも!笑
体液のphは弱アルカリで7.4±0.05でないと
細胞が正常に働く事が出来ません。
食べ物からエネルギーを作る段階で、酸性の物質が生まれます。
でも人間は食事をしないと生きて行けません。
この際に腎臓は酸を尿で排泄して
その代わりにアルカリ性の重炭酸イオンを血中に放出します。
結果、血中のphが適正に保たれるのです。
腎臓は全身の細胞がそれぞれの機能を発揮できるように
体液を±0.05の狭い範囲内で保ち
生命維持を継続させているのです!
腎臓が仕事放棄したら・・・?
体液は酸性の傾くと、代謝性アシドーシスに。
アシドーシスは血圧低下、不整脈、頭痛、昏睡などに陥ります。
アルカリ性に傾くと、代謝性アルカローシスに。
アルカローシスは痙攣、不整脈、しびれ、意識障害、昏睡などに陥ります。
腎臓ヤバい・・・!
腎臓シリーズまだまだ続きます。
どうぞご安全に~♡
コメントを残す